ミニチュアピンシャーがよく吠えるのは歴史が影響しているから?狩猟犬で番犬なミニピンの無駄吠え改善のトレーニングのコツはあるのか??
「ミニチュアピンシャー」の記事一覧
ミニピンの成長記録!生後2か月から満1才になるまで
我が家で飼っているミニチュア・ピンシャーの男の子、シエル。今回はシエルが生後2か月から満1才を迎えるまでの成長記録をまとめてみました! ミニピンの子犬がどんな段階を踏んで成犬になっていくのか、ミニピンに興味がある方の参考になれば嬉しいです♪
ミニピンの無駄吠え対策!まずは吠える理由を考える
犬の無駄吠え対策って難しいですよね。しつけ本を見ていても、実際にトレーニングが成功するのは至難の業。今回はトレーニングの例を紹介するというよりも、トレーニングの考え方に視点を置いてみました。
破壊行動の対策!ミニピンはオモチャを壊す
遊びの中で物を壊してしまう破壊行動。ミニチュア・ピンシャーのような噛みたい衝動が強い犬種をパートナーに選ぶには、この破壊行動に悩みを抱える人も多いはず。我が家の例を紹介しつつ、噛みたがるもの、対策やオモチャの選び方等まとめたので、参考になればいいなと思います。
祝1才!立派な成犬のミニチュアピンシャー
ちょっと日付は過ぎてしまったけど、9月2日に我が家のミニチュアピンシャーが無事に1才を迎えました!!!特に大きな病気も無く、元気に育ってくれて何よりです。今回は彼との出会いから1才を迎えた現在までの記録をまとめてみました♪