みつです。
4才を過ぎた今はさすがに成長はストップしましたが、子犬時代ほとんどトイ・プードルと言われていたのが嘘のように、顔がパピヨンで身体がトイ・プードル?な犬になりました。
純血のトイ・プードルほどクルクルした毛質じゃないので、伸びてきてもフワフワとした触り心地になります。
首の下が一番クルクルしてるかな?
背中に関しては、ほぼ直毛です( *´艸`)
体毛を短くカットしてあげると、育ての親としてもほんとに何犬かわかりませんwww
すっかり成犬になって、顔の凛々しさも半端ないです。
耳は、常に半立ちくらい。
最近ではピンと立っている方が自然に見えてくるくらいになりました。
ちょっと気になっている事。2種類の特徴をどこまで考慮すべきか
気になるのは体重なんですが、今年の5月で5.6キロ。
トイ・プードルにしては重めの体重ですが、パピヨンで見てみると適正体重は4~6キロなので、許容範囲?
けど一応半分はトイ・プードルってことを考慮するなら、これ以上増えると重たい気がするので気を付けようと思ってます。
我が家のミックス犬の成長
我が家のミックス犬の成長過程はこんな感じでした。
何度か紹介していますが、この子はトイ・プードル×パピヨンという組み合わせです。
・幼少期~1才頃まではトイ・プードルの血が強かった。
耳が立つトイプー!!
・1才過ぎたあたりからパピヨンの顔色が強く出始める。
・成犬になってからは、顔はパピヨン身体はトイ・プードルなワンコへ!!
ミックス犬を選ぶなら、覚悟しておいてほしいこと。
どんな特徴が出てくるかは、ミックス犬次第。
今回の成長過程は我が家のミックス犬の例ですから、同じトイ・プードル×パピヨンでも全く異なる成長ぶりを見せてくれることでしょう。
良くも悪くも、イメージしていた姿とかけ離れてしまうことは多いと思います。
‟思ってたのと違う”なんていうのはミックス犬は出やすいかもしれません。
それは2種類の犬種の血が、彼らの中でどちらも生きているからです。
どちらかだけというのではなくて、両方の特徴がその子を成長させていくんです。
もしかしたら想像していたのと違う姿へ成長してしまうかもしれないけど、それが理由でその子を嫌いにならないでほしいなと強く願います。
というか、ミックス犬を選ぶ時点で‟成犬になったらきっとこんな感じだろう”、みたいなイメージは取っ払った方が良い気がします!
変容ぶりによっては自信ないかも、と思う人は純血種を選ぶべきです。
個体差はあれど、大きな特徴が変わることはまずありえませんから安心できると思います。
ミックス犬を選んだ飼い主さんは、どちらの特徴が出てきても同じように愛情を注いであげられるよう広い心を持って成長を見守ってあげてくださいね♪
ではまた!
みつ