みつです。
犬を飼っているご家庭はたくさんいますね。
けど、実際の所犬って何種類くらい存在しているか知ってますか?
日本でよく見かける犬種は、ほんの1部なんです!!
世界にはもっともっといろんな種類の犬がいて、人間の一生のうち全ての犬種に会う事は難しいんじゃないでしょうか。
それくらい、沢山の数の犬種が存在しているんです。
何種類の犬種が存在する?
さて、では具体的に考えてみます。
犬には何種類いるのでしょうか?
まず犬を管理する組織には、国際畜犬連盟(FCI)という団体があります。
犬の登録管理、血統書の発行、保護活動といった活動をしているそうです。
この国際畜犬連盟(FCI)によると、世界では2013年3月時点で公認されているのは343種類!!
凄い数ですね!
きっと私が見たことない犬種もいるんだろうなぁ。
日本で見かける犬種は?
世界には少なくとも343種類の犬種がいるわけですが、その中で日本にはどのくらいの数の犬種が飼われているのでしょうか?
日本は国際畜犬連盟〈FCI〉に加盟していて、国内の犬の登録管理管理や血統書の発行は一般社団法人〈JKC〉〈ジャパン ケネル クラブ〉という名の団体が行っています。
そして、その一般社団法人〈JKC〉によると毎年130~150ほどの犬種が新たに登録されています。
※ミックス犬は除外されています。
これでも多いなって思いますけど、世界の数字を先に聞いてしまうと何だかちっぽけに思えてきますね。
現時点で最も新しいデータは2015年1月~12月。
多い順でプードル(トイ・スタンダードなど一括り)、チワワから始まり138の犬種が新たに登録されています!
ちなみに私が日常生活で見かけるのは、
チワワ
ミニチュア・ダックスフンド
柴犬
ゴールデン・レトリーバーなど、よく遭遇します。
どれも我が家のご近所にいる犬種たちですww
全国各地、どこでも見かけるであろう5種類じゃないでしょうか。
どれもペットショップのレギュラーメンバーですね。
ゴールデンは居たり居なかったりですけど、絶対見かけないわけでもないと思います。
ちなみに、我が家にもいるミニチュア・ピンシャーはというと、2015年の登録件数第18位でした!!
去年は3,758頭のミニピンさんが新たに登録されたようです。
18/138位って、思ったより順位が高くてなんだか嬉しい( *´艸`)
ややマニアックな犬種かなって思っていたからライバル心もあるけど、それだけ流行っているんでしょうか。
データを遡ってみていたら、2001年でも20位。
3,428頭のミニピンが登録されていました。
ボーダー・コリーより、ジャック・ラッセル・テリアよりも順位が上で意外。
こっちの2頭の方が知名度高そうなのに!!
我が家のミニピンは今年の2016年5月に登録してきたので、一般社団法人〈JKC〉のデータに反映されるのは来年ですね。
何位になっているのか楽しみです♪
まとめ
今回の内容をまとめると、
犬の犬種は現在340種類以上存在している。
日本では毎年、この半分にも満たない毎年130~150の犬種しか登録されていないという事実があるということです。
日本という国だけで考えてみると、ほんの1部の犬種しか集まっていないんだということが何となく想像出来ますよね。
今回はちょっと雑学っぽい感じになりました!
ちなみにまだ登録手続きがされていない、あるいは絶滅してしまったなどの理由から公認されていない犬種を含めると、700~800を超えてくるみたいです。
ミックス犬の組み合わせは自由自在ですから、1種類ずつ認定していったら物凄く膨大な数になっていきそうですね!!
ではまた(^_-)-☆
みつ