みつです。
唐突ですが、あなたは犬の大きさについて調べたことありますか?
その時の表現て、キロ〈㎏〉でした?
それともセンチ〈㎝〉で表現されていましたか?
私個人の意見としては、小型犬・中型犬大型犬のくくりで検索した場合、キロでざっくりと分類されている傾向が強い印象を受けます。
体重なんて、抱っこでもしないと実感わかない。
ていうか、抱っこしたとしても何キロとかあまり考えられない。
こんなふうに考えてしまうのって、私だけでしょうか…?
自分が犬の種類を調べている時に直面した疑問だったので、今回は小型犬・中型犬・大型犬それぞれの見分け方を、体重ではなく身体の大きさ〈センチ〉で考えてみたいと思います。
犬種選びの中で参考になれば嬉しい限りです。
私の個人的主観も混じっているので、ひとによっては「あれ?」って思うかもしれませんのでご理解下さいm(__)m
中型犬の大きさ〈センチ〉とは。
今回は、中型犬の大きさ〈センチ〉について考えてみます。
小型でも大型でもない、中くらいの大きさの犬。
私の中で中型犬て言うと、日本犬のイメージです。
中でも柴犬が真っ先に頭に浮かびましたが、実は柴犬は小型犬に分類されるということを、つい最近に知りました…。
愛犬家の間でも、中型犬に分類されてる場合もあれば小型犬として扱われていたりする場面もあるみたいです。
この理由は、日本の中では中型犬に分類されるけど海外の色んな種類の犬と比べた場合、小型犬に分類されるのではないかという説が有力なよう。。。
出鼻をくじかれた感が半端ないですが、改めて中型犬にはどんな種類がいるかと言いますと、シェットランド・シープドッグ、ボーダー・コリーなんかは中型犬に分類されるようです。
また、同じ日本犬でも北海道県犬、紀州犬、日本スピッツなどの犬種は中型犬に分類されます。
日本犬はこのところ、海外からの注目を集めていて大人気だそうですね♪
個人的にすごく突っ込みたいのは、シベリアン・ハスキーも中型犬なのかっていう話です。
正直、大型犬に分類されると思ってました(;´Д`)
いやぁ勉強になりました。
まとめ
改めて中型犬の大きさの目安をまとめますと、
・基本的には頭の位置が大体40~50センチくらいに収まる。※中には50センチ以上の犬種もいる。
・小型犬より大きく、大型犬と呼ぶには小さいと感じる。
身長165センチの私から見て膝より少し高い位置に頭があるくらいです。
もしくは、足の付け根の位置より低い位置に収まっている。
どうでしょう、50センチ物差しなんて一般家庭にそう無い物だと思いますが、なんとなくイメージは沸きますかね?
ちょっとでも伝われば幸いです。
正直なところ、犬のカタログでも見ながらじゃないとはっきり区別するのは難しそうな印象でした(;^ω^)
というわけで、中型犬の大きさについてまとめてみました。
意外な発見があって面白かったです♪
みつ