みつです。
我が家には、ミックス犬とミニチュア・ピンシャーの2頭がいます。
ちなみにミックス犬の両親は、トイ・プードルとパピヨン。
いわゆる‟パピプー”ってやつです♪
ミックス犬の魅力とは
ミックス犬の魅力。
それは、両親の良いとこ取りをしているところ!
さらに個体差が激しい!というか個体差しかない!?
他の犬種も性格とか2頭として同じ犬は生まれませんが、ミックス犬となると毛の色や質、身体の大きさ、パーツの特徴など、いろんな遺伝子の組み合わせに満ち溢れています。
また、成長過程でみられる身体の変化も楽しみの一つ!
純血種の場合は犬の解説本や先輩飼い主さんに聞くと、だいたいみんな似たようなお話になります。
段々面長になって~とか、
気づいたら体毛がスタンダードな長さに成長してたとか。
この‟スタンダード”っていう言葉がそもそもミックス犬には存在しません。
だって、両親のどんな部分を受け継いでいるかはその犬次第。
つまり世界にただ1頭しかいない犬を育てることが出来るのです!
似たような毛色の子はいるだろうけど顔立ちとか目の位置といったパーツ、それから耳が立つ・立たないの違いとか、両親によって受け継がれる遺伝は無限大。
それがミックス犬の魅力です。
我が家のパピプーが両親に似てると思うところ
我が家のミックス犬の両親である、パピヨンとトイ・プードル。
この2頭に会った事は無いけれど、それぞれの両親に似ているんだろうなって思うところを考えてみたいと思います~
まずは、毛色!!
この子は胸元と脚元のみ白い毛が混じっていますが、それ以外は黒。
長さが出てくると色素が薄くなって茶色っぽくなります。
この毛色の感じから想像すると、おそらくトイ・プードルの遺伝だと思います。
次は毛の質!!
これは両方の要素が詰まっているけど・・・パピヨンの遺伝の方がやや強めかなって感じます。
トイ・プードルといえばクリンクリンな体毛。
しかしこの子は緩やかなカールを巻いている程度で、場所によっては直毛だったりもします。
そして今夏のカットで確信を持ちました。
頭、とくに耳のあたりは完全にパピヨンの毛質です!
オモロイことに、頭頂部は緩やかなカールなんですよねww
けど、もみ上げ&耳の毛は柔らかいウェーブっていうか直毛だよねみたいな。
この時のカットは本当に身体の毛質に合わせてカットされていて、カールが凄く活きていました!
ありがとう旦那さん!!
そして顔!!
これも、パピヨンかな???
生後半年くらいまではトイ・プードル寄りだったはずなんですけどね。
面長というのか鼻が前に向かって突き出てきたのと、目の印象にパピヨンっぽさを感じます。
顔立ちだけならプードルっぽいけど、目が違うなって印象。
今でも角度によってはトイ・プードルっぽい表情も見えますけどねw
あと誰に似たのかミニチュア・シュナウザーにも見える時もあったなぁ。
これはほんとうに謎でした。笑いました。
最後に、胴体。
これは骨格的にはトイ・プードル。
けどシュッと細長く伸びた印象はパピヨンにも見えるんで・・・どっちとも言い難し!!!!
カットによっても印象が変わりますね。
長めのカットだとパピヨンぽくて、短いカットになるとトイ・プードルになるのかもしれません。
まとめ
さて、無駄に画像を投下しまくった結果、我が家のミックス犬のいろんな表情をご紹介できたかなと思います♪
ミックス犬の良いところを理解してもらえたら嬉しい限りです。
そして、中でもトイ・プードルとパピヨンの血が流れるミックス犬をご検討中でしたら、もしかするとうちの子と似たような部分が見られるかもしれません。
あなたのパピプーはどちらの遺伝が強いでしょうか?
どちらも可愛らしい犬種ですから、成長が楽しみですね♪
ではまた。
みつ