みつです。
5月もおしまい。
ということで、ついにマダニ・フィラリアの予防が本格化してまいりました!!!
我が家の2頭も早速、動物病院で処方してもらったお薬をあげました。
まずはフィラリア予防から
とりあえず、犬の命にかかわるので早急に対処すべきフィラリアのお薬から。
「モキシハートタブKS」
錠剤で、お肉の香りがするおやつタイプなので、2頭とも喜んで食してくれました( *´艸`)
いやーよかったよかった。
写真撮るの忘れちゃったんですけど、お薬のデザインがまた可愛かったです。
肉球のデザインだったの!!
↓慣れないマウスで描いたから下手くそですけど、こんな感じでした。↓
手のひらの部分にランクの数字が書いてあります。
我が家の2頭はそれぞれランクが違うから、うっかり逆にあげてしまわないよう気をつけねば。
このフィラリアのお薬は初めてだったのでドキドキしたけど、心配なく毎月与えられそうです。
錠剤のお薬は不人気
お薬って、人間が飲むようなほんとの錠剤タイプのものって犬は嫌がるんです。
少なくとも我が家のミックス犬は拒否してました。
ある時期に抗生物質を与えていた時がありまして、その時のお薬がセファクリア錠ってやつだったかな?
ピンク色で丸い形の錠剤でした。
人間でもわかるくらい薬独特のニオイがするので、相当嫌だったみたい。
餌に混ぜても避けてしまうから、仕方なく手で無理矢理口の中に放り込んで、飲み込むまで口が開かないよう抑えたりしてました。
最初はこれで飲んでくれたけど、だんだん逃げ道を探してきて、飲んだかな?と見せかけてこっちが手を離した隙に出してくるようになりまして。
何分間じっとしてても飲み込まず我慢していたので、こっちも大変でした。
当時の事はミックス犬にとっても私にとっても嫌な思い出です。。。
それに比べてこのフィラリアのお薬はとっても楽チンでした!!
お肉のニオイがするから、彼らにとってこれはおやつと一緒の感覚なんです。
それぐらい、食べやすく作られているんです。
同じお薬とは思えないくらい真逆の反応です(^▽^;)
さて、残すはマダニ予防のお薬です。
首から垂らすタイプだからな。
あっちは確実に嫌がるんですよね(;^ω^)
人間でいう、うなじに薬品を垂らすわけですから、お薬の感覚と液体を垂らされた感覚のどちらも落ち着かないんだと思います。
がんばろう…
明日、旦那さんに手伝ってもらうことにします。
ミックス犬は去年と同じだから反応わかってるけど、注目の初体験、ミニピンの様子を報告したいと思います♪
覚悟せい。
みつ