みつです。
犬のご飯と言えば、ドッグフードですよね!
ドライタイプ、いわゆるカリカリ。
缶詰に入ったお肉やお魚の身がベースのウエットタイプ。
一食ずつパックされたレトルトタイプ。
冷凍保存が可能なタイプ。
ざっくりこの4種類があるみたい!!
我が家はカリカリ派
我が家の2頭は、カリカリのドライフードを与えています。
離乳食時代にはウエットタイプの缶詰も混ぜていましたが、カリカリが食べられるようになってからはずーっとコレです!!
まずはミックス犬用。
かかりつけ獣医さんおすすめのROYAL CANIN Vets Planシリーズ。 セレクトスキンケアです。
我が家のミックス犬は長毛種の血筋なので、皮膚のケアになればとこの種類を続けています。
粒の大きさはそうですね、頭痛薬のイブを一回り大きくした感じ。←なんという例えw
極端に大きいわけでもなく、丸い形です。
ミニピンには、子犬用のこちら。
これは、彼の出身である大阪のオレンジハウスさんからお勧めされたフードです。
Nutro 超小型犬~中型犬用 子犬用 チキン&玄米
チキンと玄米って、なんだかヘルシーですよねww
何気に妊婦さんにもいけるのか。
超小型犬~ってあるだけに、犬種に合わせた小さめの粒になっています。
セレクトスキンケアの半分くらいの大きさで、ちっさい米俵みたいな形をしています。
食べる犬、用意する自分に合ったフード選びをする
ドッグフードを変える時は、今食べているものに少しずつ混ぜて徐々に慣れさせていくっていうのが鉄則です。
いきなり丸っと変えてしまうと、慣れないから警戒したり食べようとしない場合があります。
我が家はもうドライタイプに慣れてしまったので今更違うタイプに変えようとかは思いませんが、今はいろんなタイプのドッグフードがあるんですね。
冷凍タイプとか、最近初めて知りました!!
冷凍室で長期保存できるから非常食としても便利よさそうですね。
生肉と野菜を加工した物や、冷凍だからこそできる防腐剤などの添加物を使用せず作られたものなど、探せばいろんなタイプがあるようです。
缶詰タイプも、ウエットだからお肉の香りが強くて、人間から見てもおいしそうだなって思います。
実際人が食べると薄味でそのままだと物足りないんですけどねwww
レトルトタイプは毎回新しいものを切るわけだから、鮮度も良いですよね。
香りも保たれているから、犬にも喜ばれそう。
その点、カリカリは香ばしいニオイはあるけど、お肉っぽい風味は無いからなぁ。
味比べしたら、負けちゃうかもなぁ。。。
我が家がドライタイプを選んだ理由
カリカリの利点は、
大きな袋で大量に購入ができるからコスパが良い。
軽量スプーンで器に移すだけだから手軽にあげられる。
スプーン何杯っていうやり方だからダイエット、成長期に合わせた量の調節がしやすい。
ウェットじゃないので食べた後毎回器を洗わなくても良い!
私たちがカリカリのドライタイプを選ぶ理由はこんなところでしょうか。
まとめ
ウェットタイプの方が犬の食欲が増すとか、レトルトタイプは決まった量しか入っていないから多かったり少なかったりが無くて簡単とか、あるいはお値段の事とか、ご家庭によってメリットデメリットはいろいろだと思います。
わたしたちはコスパの良さと量の調節がしやすいといった点から、カリカリのドライタイプのドッグフードを選びました。
あくまで我が家流です♪
たまには美味しいご飯あげたい気持ちはあるけど、一度ウェットなどのお肉の旨みを覚えてしまうとカリカリのドライタイプを食べてくれなくなるような気がするんですよね~(^▽^;)
私の実家の犬がそうでした。
それこそ10年以上も前の事ですけど、父がお米にお味噌汁(どちらも人間用)をかけてあげたりとかしていたら、ドライタイプのドッグフードを嫌がるようになっちゃいました。
今考えると糖分も塩分も与えすぎですよね。
時代って怖いわwww
何が言いたいかと言いますと、犬だって人間と一緒で、より美味しいものを食べたいんです。
美味なものを知ったら、そっちが良いに決まってる!!!
我が家は2頭ともカリカリのドライタイプをずっと続けているから、何にも不満もなく毎回もくもくと食べてくれます。
今のところ変更する気も無しです。
ミニピンが大きくなったらミックス犬の方に切り替えようかなって思っているくらい。
ていうか、すでにミニピンのご飯にミックスのほうのカリカリを混ぜて慣らし中なのです( *´艸`)
フードを検討している方は、愛犬と自分の生活スタイルに合わせたドッグフード選びをしてみてくださいね♪
みつ