みつです。
愛犬の身体の健康を考えて、ARTEMIS AGARXというドッグフードを購入してみました。
ドッグフードを切り替えて1ヶ月近く経過しました。
今日は、我が家の愛犬たちの反応・・・すなわちARTEMIS AGARXの評価を紹介していきたいと思います~
ARTEMIS AGARXに切り替える前
ARTEMIS AGARXというドッグフードに切り替える前は、ROYAL CANIN(ロイヤルカナン)のドッグフードを愛用していました。
紫のパッケージが目印の、ROYAL CANIN(ロイヤルカナン)Vets Plan セレクトスキンケアです。
ROYAL CANINシリーズは動物病院でもお勧めされているドッグフードなので、何の疑いも無く与え続けてきました。
ミックス犬の場合
我が家の兄貴分、トイプードルとパピヨンのミックス犬の場合です。
彼は今年で6歳になるオス犬で、ROYAL CANINのドッグフード歴の長い子です。
ROYAL CANINで体調崩した経験は無く、とくに成犬になってからは餌を残さずしっかり食べてくれていました。
(子犬時代は吐いたり残したり、っていうことが多々みられました)
見た目には問題なく過ごしてくれていましたが、気になるのはたま~にウンチの切れが悪かったり、便秘や下痢を起こすことでしょうか。
慢性的なものではなかったのであまり注意はしていなかったんですが、それでも時々ウンチの調子がよくないのは気がかりでしたね。
ミニピンの場合
我が家は2頭の犬を多頭飼いしているのですが、9月に2歳の誕生日を迎えた弟分のミニチュアピンシャーもまたROYAL CANINを与えていました。
子犬時代は大阪のオレンジハウスというブリーダーさんの元でお勧めされていた、Nutroシリーズの子犬用チキン&玄米のものを与えてました。
生後1年後の成犬サイズになった頃に合わせてROYAL CANINに切り替えました。
ミニピンの彼は神経が図太いというかたくましいというか、急に餌が変わっても全く変化無しでしたねw
なんでも美味しそうに、残さず食べてくれる子なので、好き嫌いの区別もよくわからなかったです。
この子は毎日朝に2回、夕方に1回のウンチが出て腸内環境もすごく良い子で、飼い主目線としては凄く育てやすい子でしたね。
ARTEMIS AGARXに切り替えて
約1ヶ月ほど前から、2頭に与えるドッグフードをARTEMIS AGARX(小粒)を与えるようになりました。
ROYAL CANINとARTEMIS AGARXを混ぜて、徐々に100%ARTEMIS AGARXに切り替えるという方法です。
完全に切り替わってからは、半月くらいです。
ちなみに我が家はドッグフード以外食べさせる習慣は無く、オヤツもトレーニングのときに少量を与える程度。
ミックス犬の変化
◆お通じが改善
◆食べるスピードに変化
ミックス犬の彼はウンチの回数が増えました!
ROYAL CANINのときは朝1回と夕方1回が定番でしたが、ARTEMIS AGARXになってからは朝だけで2回場合によっては3回も出ることもあります。
しかも、毎回それなりの量が出るwww
今までどんだけお腹に溜まってたんだろうって疑いたくなるくらい、お腹の調子が良いみたいです。
餌そのものの彼の評価ですが、以前よりも時間をかけて食べるくれるようになりました。
粒が小さいから食べにくいのかな?
食欲は変わらないようなので、こちらは要観察かなというところです。
美味しすぎて時間をかけて味わってるっていう理由だったら嬉しいのですがw
ミニピンの場合
◆食べるスピードに磨きがかかった
◆ウンチの量・質が以前よりも改善された
ミニチュアピンシャーの彼は、以前にも増して食べるスピードが速くなったように思えます。
ARTEMIS AGARXの小粒は、彼の口のサイズに丁度良くて食べやすそうです!
彼はもともとウンチの出がよかったけれど、排出されるウンチの質が改善されたような印象を受けます。
具体的には黒っぽかった色が薄茶色になったり、硬いウンチよりも柔らかいウンチが出る事が増えるといったもの。
こころなしか、ウンチのニオイもROYAL CANINのときより臭くなくなった気がします!
まとめ
愛犬たちのドッグフードをROYAL CANINからARTEMIS AGARXに切り替えて約1ヶ月が経過しようとしています。
その結果、以下の3つの変化を実感しております♪
◆ドッグフードの食いつきが変わった
◆ウンチの量が増えた
◆ウンチの色・ニオイが以前より良質になった???
ROYAL CANINとARTEMIS AGARXは値段の差もそれほど極端に変わらないので、愛犬たちの健康のためにもしばらくはARTEMIS AGARXの小粒タイプを継続してみようとおもいます!
では。
みつ