みつです。
最近、我が家で愛犬たちに与えているドッグフードがこちらのARTEMIS AGARX!
商品についてはこちら⇒【健康思考なドッグフード】ARTEMIS AGARX
2頭の反応の違い
ARTEMIS AGARXというドッグフードに切り替えて、1ヶ月以上が経過しました!
我が家ではミックス犬とミニチュアピンシャーの2頭を多頭飼いしているのですが、犬種が違えば性格も食べ物の好みも違ってくるようです。
毎日ARTEMIS AGARXを食べる様子を観察してきた結果、見事に反応に差が出てきました~
ミニチュアピンシャーは好き?
まずは弟分のミニチュアピンシャーの反応から紹介します。
ミニチュアピンシャーのシエル君は色々なことに打たれ強いというか、何でも受け入れちゃう子です。
その性格のお陰なのか、ARTEMIS AGARXに切り替えてもすぐに受け入れて完食してくれました!
彼はお腹の調子も良好で、切り替えている期間にみられた便秘や下痢の症状もすっかり落ち着きました。
この子は嫌いな食べ物なんて無いんじゃないかと思うほど、何でも食べてくれるし毎回お代わりを求める勢いで早食いをしてくれますw
そう、彼に関しては全く問題なくARTEMIS AGARXを食べてくれています♪
ミックス犬はお嫌い??
一方、兄貴分のミックス犬はというと・・・ARTEMIS AGARXへの食いつきが段々悪くなってしまいました。
最初は問題なく食べてくれたのですが、切り替えてから2週間ほど経過したあたりで少しずつ食べるのが遅くなっていきました。
そして1ヶ月以上経過した今は、ARTEMIS AGARXを100%で出すと半分残すようになっちゃいました。
ヨーグルトは大好きなのになぁ・・・
犬にも好き嫌いがあった!!
犬の味覚は人間ほど敏感ではありませんが、それでも犬の世界に味の好みというのはあるようです!!
ミックス犬はARTEMIS AGARXがあまりお気に召さなかったようで、最近では半分しか食べてくれなくなっちまいました。
でも身体の健康を考えると、今まで与えていたROYAL CANINじゃなくてARTEMIS AGARXを食べて欲しいのです・・・
ということで、ミックス犬の彼にARTEMIS AGARXを食べてもらうために対策を考えたいと思います。
好き嫌いの対策
最近私が試みている対策は、ARTEMIS AGARXと今まで与えていたROYAL CANINを混ぜて与えることです。
相変わらず食べるスピードは遅いけど、それでも今まで完食してくれていたドッグフードを混ぜてみたところ、残さずに食べてくれるようになりました。
100%ARTEMIS AGARXというわけにはいきませんが、ひとまず成功しております!!!
気まぐれボーイ。
なぜ君はARTEMIS AGARXが好きじゃないんだい??
ニオイかな??
混ぜる量はスプーン4杯のうち3杯をARTEMIS AGARXにして、1杯だけROYAL CANINを加えています。
そして全体が良い感じに混ざるように指でき混ぜてからミックス犬に与えるようにしてみたところ、いぶかしげにニオイを嗅いではいるものの、きちんと食べてくれるようになりました!
まとめ
愛犬の健康を考えたドッグフードARTEMIS AGARXは、犬によっては苦手な子もいるようです。
うちの愛犬たちの場合、ミニチュアピンシャーはすっかり受け入れてくれましたが、やや神経質な性格のミックス犬はあまりお気に召していないようです。
犬にも好き嫌いがあるんだということが明らかとなる出来事でした~w
しかし“好きな要素”を混ぜてあげる事で嫌いなドッグフードでも食べてくれる可能性を引き出す事に成功したので、この調子でARTEMIS AGARXに慣れてくれることを祈ります!!
また完食してくれるといいんですけどね。
最悪ARTEMIS AGARXとは違うドッグフードも検討しますが、味覚が変わってくれるのを期待して気長に頑張ります!
では♪
みつ