みつです。
我が家の兄貴分!
トイプーとパピヨンのミックス犬、ラルくんのダイエット計画が始まって、もうすぐ1ヶ月が経ちます!
最近はあまり体重の変化が無くて、停滞期の壁にさしかかっておるところです。
その辺も含めて現在の体重、そして心や身体の変化などなどご報告します!!
ダイエットプラン
ダイエットを始める前は、ストレスと運動不足のために食欲低下がみられたり、怒りっぽくなる、今まで難なく登っていた玄関の段差が登れなくなるといった状態でした。
あと、自分の身体が重いのが気に食わないのか、飼い主が抱っこしようとしても拒否する様子も見られて、なかなかスリリングなところまで追いつめられたと自覚してます。
という前提条件を踏まえて、まずはラルくんが実施中のダイエットプランを説明します!
■朝の散歩は約2㎞の距離をウォーキングまたはジョギング
■朝食は量を半分にカット
■夕方の散歩は1.5~2㎞の距離をウォーキング、最後の50mくらいをダッシュさせる
■夕食は量を変えずに与える
というのが基本のダイエットプランです。
散歩の距離を伸ばすことで散歩の所要時間を伸ばし、ジョギングやダッシュを組み込むことで運動量を増やしてます。
もともと外へ出るのも動くのも好きな犬なので、強い拒絶は見られませんでした。
またドッグフードについては、身体が求めている量を意識して与える事にしました。
効果
気がつけばダイエットプラン開始から約1ヶ月を迎えようとしております。
早い!!
ということで現状のダイエット効果ですが、手応えありです!!!
飼い主目線によるダイエット効果を具体的に述べると、
■玄関の段差が登れるようになった
■ドッグフードを残さなくなった
■食欲が復活してきた
■情緒不安定(怒りっぽい)が落ち着いてきた
■体重が少しずつ減少
などなど、以前のラルくんに戻ってきました♪
久しぶりに玄関の段差を登ってくれた時は、めいいっぱい褒めちぎりましたww
怒りっぽいところも少しずつ治まってきて、シャンプーとか爪切りとか元々嫌ってた事以外では怒らなくなりました。
ドッグフードの食いつきが良いのも嬉しい限りです!
本日の体重
今日のラルくんの体重は、5.6kgでした♪
肥満ルートまっしぐらだった当初は6㎏オーバーだったので、マイナス0.4kgを達成しました。
ちなみに目標体重は、まずはトイ・プードルとパピヨンの標準体重を参考に5.5㎏を目指してます。
ですが主人曰く、「成犬になったときの体重が5kg以下だったから戻してあげたい」とのことで、もう少し目標を高く設定することも検討しています。
ダイエット停滞期
人間のダイエットでよく耳にする停滞期。
ある時点で体重の減少がストップする、ダイエットの壁みたいなもんですね!
ラルくんのダイエットプランの中で気づいたのですが、犬の身体でもダイエット停滞期が見られるんじゃないかってことに気づいたんですよね。
その理由は、ダイエットプランを実施し始めて数日で、上記で挙げたダイエット効果が現れ始めたんです。
食欲は2~3日で復活したし、玄関の段差も1週間くらいで登れるようになりました。
同時に怒りっぽさも落ち着いてきたし、体重もほぼ毎日変化がありました。
ところが、急に体重減少がストップしたんです。
具体的には、5.8kgから全然変わらないっていうのが数日間続きました。
そのときに「これはダイエット停滞期では?」って主人が言い出したんですよね。
この期間は焦らずに堪えることにしました。
長くなっていた体毛をカットしたり身体を洗ってあげるなど、トリミングをして飼い主的にも気分転換をして過ごすことに。
短髪すぎてボディラインが丸わかりだぜ!!
さらに数日経過したところ、大幅な体重減少はみられないものの、また少しずつ体重が減少し始めて5.6㎏までになりました♪
【継続は力なり】ってやつかな。
自分のダイエットにもなる
ラルくんだけでなく、私もダイエットを意識したい今日この頃なのです。
やっぱり運動不足と食べ過ぎは肥満の元ですね!
去年からマラソンを始めたのですが、今年のマラソンシーズンはもう終わってしまって当分は走る予定がありません。
定期的に走る習慣は続けた方が良いんですけど、そろそろ人間の子供を考えてるのもあって、振動の強い運動を控えたいっていうのも走れない理由の一つだったりします。
でも食べた分はエネルギーとして消費したいし、消費量に見合わない量の栄養摂取は肥満を促進するばかりなので、愛犬たちとのウォーキングや50mくらいのダッシュが丁度良かったりします。
いずれはまたフルマラソンも復帰したいので、ラルくんの背中を見習って私も頑張りたいと思います!
せめて体重を維持したい!!!!!(切実
以上。
みつ