Twitter始めました♪ →みつのTwitterはこちら
※アカウント名は本名です。
みつです。
ミニチュア・ピンシャーって、活発な性格で有名ですよね。
室内犬の場合には家の中を走り回ったり、家具に激突したり、オモチャを破壊してしまうことも日常茶飯事!?
噛み応えのあるオモチャが好き
我が家のミニピン、シエルくんを見ていると、ほんとに噛むのが好きなんだろうなって思います。
サークルの柵を噛んだり、トイレを噛んだりとヤンチャです。
暇さえあれば、常に噛めるものを探しています。
とくにお好きなものは、
・噛み心地の良いもの。
・適度な硬さのあるもの。
・プラスチックと硬めシリコン。
こんな感じで、噛み応えのあるものがお気に入りのようです。
犬は牙で生きている
犬は、猫と違って前足などでは攻撃することは少ないです。
人間のように、何かを突いたり餌の器を動かしたりとか、武器というよりただの道具的な感覚で使うことが多いみたい。
その代わり、犬は噛む事で戦います。
しっかりとした犬歯が生えていて、食事をするときはもちろん狩りをするため、敵と戦うための立派な武器です。
どんな犬種であっても、犬は牙で攻撃する本能が備わっています。
中でもミニピンなど、狩猟犬として生きてきた歴史のある犬の場合は、この牙を使って噛む力というのが発達している印象。
そういう目的の中で生きてきた子達なので、当然といえばそうですよね!
もっとも噛む力というのはどんな犬にも備わっているので・・・狩猟犬であるミニピンのの場合、噛む力に加えて闘争心が強いと言ったほうが当てはまるかもしれません。
ドーナツを破壊、噛むオモチャも破壊!!
ミニピンが我が家にやってくる前から一緒に住んでいた、先住犬であるミックス犬のラルくん。
彼にとって、このドーナツのオモチャは大事な大事な相棒でした。
ご飯のときにはこのドーナツをくわえて、飼い主がドッグフードを運んでくれるのをサークルの中で待っているほど愛着を持ってました。
しかし!!!
我が家のジャイアンと化したミニピンによって、このドーナツは破壊され、穴あき状態に。
それでも大事にしてくれる君は神ですか。
こんな調子で、いろんなオモチャを破壊していくミニピン。
ミックス犬のラルくんも物を噛んでしまうことはあるけど、ミニピンのシエルくんほどお茶目ではないかなw
噛みたい衝動が爆発!!
子犬のうちは乳歯が抜けるため、口の中がムズムズしてくることから噛みたい衝動が強くなる犬が多いみたい。
彼は生後1才を過ぎたところではありますが、破壊衝動が怖いあまりに噛む習慣をたくさん作ってあげられなかったので、ここにきて物凄い噛みたい欲が爆発しておりますww
先日与えたオモチャ、本来はこんな姿。
舐めるとミルク風味の味がして、ミックス犬も気になるほどの甘い誘惑。
気がつけば、無我夢中で噛み噛みしてましたw
たぶん噛みながら食べていたんじゃないかと思うのですが、この次の写真の様子を見たときは丸ごと飲み込んだりしないかと、ギョッとしました。
彼の中では上手いことバランスキープしてくわえているところ。器用なもんです。
整理すると、ミニチュア・ピンシャーを飼うには
・噛み応えのある硬さ
・食べても安心な素材
この条件の揃ったオモチャを与えてあげるのが良さそうです!
プラスチックやシリコン素材よりもおススメなのは、自然界に存在する木で作られたオモチャですよ~
まとめ
犬は牙が発達しているので、どんな犬種でも噛む力は備わっている。
狩猟犬として活躍してきた犬種であるミニチュア・ピンシャーは、この噛む力に加えて闘争心が強い傾向にあるため、活発な性格とともに噛みたい欲求が強すぎてオモチャなどを破壊してしまいがち。
・噛み心地の良いもの。
・適度な硬さのあるもの。
・プラスチックと硬めシリコン。
こんな感じで、噛み応えのあるものがお気に入りのようです。
つまりミニチュア・ピンシャーを飼うには、
・噛み応えのある硬さ
・食べても安心な素材
この条件の揃ったオモチャを与えてあげるのが良さそうです!
プラスチックやシリコンよりも、適度に硬くいうえに天然素材である木などがおすすめ。
以上、ミニチュア・ピンシャー破壊行動および噛みたいオモチャが好きなお話でした。
ではまた♪
みつ