みつです。
ミニチュア・ピンシャーの毛質はシングルコート!
体毛の層が1つしかないので一般的に寒さに弱く、抜け毛も少ないと考えられるタイプの毛質です。
私は体毛がアレルゲンで花粉症みたいな症状が出てしまうので、ミニピンのこの毛質にとっても魅力を感じていたのですが・・・我が家に来てすぐは抜け毛が多く、どうなることかと思いました。
成犬になってようやく、抜け毛の量が落ち着き始めたので安堵している日々です。
恥ずかしながら、犬の抜け毛って成長過程において変化するんだなって初めて知りました><
子犬時代の抜け毛は多かった
子犬が成犬へと成長する中で、全身の体毛が生え変わるんだそうです。
ブリーダーさんからそう教えてもらって、【あぁ、毛が生え変わるのか】ってなんとなーく受け止めていた私。
けっこう、いやかなり甘く見ていました。
なにしろ全身ですからね。
耳の先から尻尾の先までぜんぶ!!!
最初の3ヶ月くらいの間はミニピンとのコミュニケーションを図るのとお世話とで、それほど気になりませんでした。
しかし、生後半年ほど経過して私たち夫婦もミニピンも我が家の生活スタイルに馴染んできたころから抜け毛の量を実感し始めたのです。
長毛種のミックス犬の非じゃないくらい、凄い量でした。
(彼はトリミングをすると凄い量の毛が集まりますww)
最初はミックス犬の抜け毛が溜まってるのかと思ったんですが周期が早すぎるなとおもって、よ~く見たら、すべての抜け毛が短毛(ミニピンの毛)だったんですよね。
私がかき集めた毛を食べようとする悲劇。笑
1歳過ぎて抜け毛は激減
成犬サイズになって、少しずつサークルの周りに溜まる抜け毛の量が減りました。
そして1歳を過ぎてしばらく経過し、身も心も(?)1歳半を迎える頃には全く抜け毛が気にならなくなりました。
以前はサークル周辺はもちろん、抱っこしたときに抜け毛が服に大量にくっついてしまいましたが、それも無くなりました。
ようやく、シングルコートらしく抜け毛の少ない姿になってくれたんです♪
来たる春の換毛期
最近のミックス犬がまさにそうなのですが・・・春の換毛期の季節です。
【関連記事】⇒【換毛期】シングルコートでも遺伝子によって抜け毛は多い?
ミックス犬のシャンプーやトリミングでの抜け毛、抱っこした際の服へのくっつき、リビングに舞う毛玉たち。
今年もやってきました!!!!って感じ。
沢山遊びたいときにはマスクが手放せなくなる><
まとめ
うちのミニピンも同じように換毛期があるのかどうなのか・・・けっこう冷や冷やしていますが、いまのところ気にならないですね。
子犬時代と逆で、ミックス犬のほうが気になってしょうがないwww
犬は公にいわれる犬種の特徴以外にも個体差が激しいので、うちのミニピンが換毛期に抜け毛が多いかどうか検証してみたいと思います。
今はミックス犬のほうが絶好調なので、ミニピンに標準が当てられるまでしばしお待ちください~
ではまた!