みつです。
我が家ではミックス犬とミニチュアピンシャーの2頭を多頭飼いしています。
毎日散歩へ行く習慣があるのですが、彼らにとって適切な運動量が確保できているかどうか気になるところです。
―ミニチュアピンシャーに必要な運動量って?―
うちのミニチュアピンシャーは散歩で目撃されるたび、「小さなドーベルマン」と言われます。
四肢が長く、元気に走り回る姿からそんな印象をうけるようです。
胸板の厚みも、たくましいですよねw
ミニチュアピンシャーは見た目こそ小柄ですが、小型犬にしてはかなりのおてんばさんです。
散歩へ行けば我先にと前進し、興味のあるものを見つけたら全力ダッシュをします。
飼い主にリードを引っ張られようとも、前足を浮かせて前に行きたいばかり。
事前に活発な性格であることは調べていたものの、いざ飼い始めたら想像以上のパワフルさでした。
サークルに入れば大人しくなるかと思いきや、何分にもわたって連続ジャンプを繰り返す有様。
ミニチュアピンシャーを人間に置き換えたらきっと、アスリート並みの体力です。
私なんかよりよっぽどアクティブだし、一つの場所にとどまっていることが苦手なタイプだと思います。
小型犬って身体が小さいので、基本的にはそれほど運動が必要というわけではありません。
ですから、遠い場所まで散歩へ行くかどうかは飼い主さんのアクション次第というところ。
ところがミニチュアピンシャーは体力がありすぎるため、長時間の運動というのが必要になってくる犬種なのです。
元気すぎるあまり、家の中にいるだけでは疲れ知らずというか、疲れるほどの体力を消耗できないというのが本音。
ミニチュアピンシャーを愛犬に選ぶなら、よほどの事情が無い限り毎日散歩へ行く習慣を作ること。
できれば1回あたり30分以上の時間をかけて長い距離を歩いたり、たまには全力で走らせてあげられる環境を整えてあげられるのがベストです。
―先住犬もミニチュアピンシャーにも満足できるお散歩を―
我が家は家の中にサークルをおいているので、犬たちが外に出るのはお散歩のときだけです。
ミニピンは我が家にとって2頭目。
つまりミックス犬のほうが先住犬なので、運動量が必要と思いながらも、兄貴に合わせた時間と距離をなんだかんだ続けています。
基本的に、我が家が散歩にかける時間は近所をぐるりと一周して10~15分くらい。
距離で言うと1キロ弱ってところでしょうか。
これを朝と夕方の2回行くのが、私たちにとっての定番です。
ただし毎日これでは距離も時間も短すぎて、ミニチュアピンシャーの体力が有り余ってしまいます。
ミックス犬もその気になればもっと運動できる子なので、たまには彼らのうっぷんも晴らしてあげないといけません。
そんなわけで休日など時間があるときには、いつもよりちょっと遠出をします。
遠出といっても、歩いて行き帰り出来る距離なので、家から往復しても5キロ圏内ですけどね。
それでも5キロの距離を歩くって、結構時間がかかるもんですよ。
犬がマーキングをする度、どうしてもストップすることになるので人間のウォーキングよりも時間がかかります。
どれくらいの時間が必要かというと、普通のペースで歩いても1時間は余裕で超えます。
犬が止まるたび人間も止まるのんびり歩くペースなら、2時間近くかかるかも!?
我が家の場合は毎日の散歩に長い時間をかけるのが難しいのでこんな極端なことをしていますが、時々こんな風に長い距離で散歩に連れて行ってあげると帰った後の様子が全然違います。
短い距離のときはまだ物足りないと言わんばかりに後ろを振り返るけれど、長い距離のときは玄関のドアが開くのを今か今かと待ってるくらい!
何より、体力を使い果たせたのか家の中ですごく大人しくなりますw
―家の中で遊ぶ時間―
散歩は犬にとって息抜きでありストレス発散となる時間。
ほんとは毎日朝と夕の2回、30分の犬のお散歩へ行くと決めている!
けど、今のような暑い時期じゃ外に出すほうが可哀想な場合もありますよね。悪天候の日もあるわけで、毎回必ずお散歩の時間を確保するのは難しいもの。
そんなときにはお散歩の時間を短くして、家の中で飼い主さんと遊べる特別な時間を確保してあげると、ちょっとはミニピンの気持ちもまぎれると思います。
例えば、
普段の30分のコースを半分にする代わりに、帰宅後いつもは10分ほど身体を撫でるだけのところ、10分間のボール遊びに変更する。
ミニチュアピンシャーにとって消化不良だなと思う状況のときは、ストレスを軽減させる出来事を与えたほうが彼は喜びます。
お散歩には負けるけど、家の中でのボール遊びだっていい運動になります♪
飼い主さんと遊べる時間というのも愛犬にとっては嬉しいもの。
これはこれで、確保すべき大事な時間です!
―まとめ―
今回はミニチュアピンシャーの運動量と、我が家の散歩の距離や時間といった習慣に関するお話をまとめてみました。
ミニチュアピンシャーは、小型犬だけど1回のお散歩の時間に30分以上かけても大丈夫なほど運動好き。
10分そこらのお散歩では正直物足りない。
たまにでもいいので、長い距離のお散歩を心がける。
また、全力で走る時間を確保するのもアリ♪
外の運動が難しければ、家の中でボールなどのオモチャを使って身体を動かす時間を確保するのもOK!
飼い主さんと遊ぶ時間も犬にとっては大事な時間です。
ミニチュアピンシャーという犬種はとにかく運動ができてしまうので、飼い主さんもそれなりに頑張らないといけません。
我が家の例は極端かもしれませんが、彼の体力に見合った運動量をなるべく確保してあげたいものです。
ではまた。
みつ