みつです。
今日は我が家で飼ってる弟分!ミニチュアピンシャーの性格について紹介したいと思います。
彼、シエル君は現在2歳。
2015年9月2日生まれで出身地は大阪。
オレンジハウスというブリーダーさんのもとで出会いました。
ミニピンの性格
ミニチュアピンシャー、略してミニピンの性格を一言で表すなら
「とにかく元気!」です。
ミニピンは、元気で活発な犬種です。
■飼い主に従順
■人間も犬も大好き
■テンション高い
■頑固なのにマイペース
■ちょっとだけ攻撃的(物怖じしない)
ネットや犬のカタログ本などを読むとこんな感じの情報が出て来ます。
どれも有名過ぎて、知ってる方も多いかもしれませんね。
飼い主目線の性格
実際にミニピンを飼ってみたら、その元気さは想像以上でしたwww
飼い主目線の性格(?)をまとめると、こんな感じです。
■気が強くて負けず嫌い
■大型犬に匹敵する体力
■細マッチョ
■甘えん坊
■嫉妬心強い
うちのシエル君からは、こんな印象が受け取れます。
想像はしてたけど、「こんなに元気だとは思わなかった」っていうのが正直な意見ですねw
元気っていうか、強いなぁって感じ。
先住犬のラル君に対しては“自分の方が強い”って思ってるから容赦なくオモチャを奪いに行きますし、不本意なマウントをされたら吠えて威嚇してます。
※優先順位はラルが上ですが、気持ちで負けてます。
ちなみに飼い主には威嚇しない( *´艸`)
(嫌がることはあるけど独り言みたいに鳴きます。人間の「もー!」みたいな)
先住権と後輩犬、基本的には仲良しだと思いたい。。。(´-ω-`)
従順なミニピン
散歩中、元気すぎて飼い主より前に出てしまうことも多いけど、ちょいちょい後ろを振り返ってくれます。
何も合図しなくてもこちらの顔を見つめてくれるので、常に飼い主の様子を気にしてくれてるって感じます。
また、主人と2人で散歩に行くと、お散歩リードを握る主人の真後ろをトコトコ歩いてて“従順だなー!!”って思いますね。
傍から見ていると、とても可愛いです(自分じゃ見えない)
人間の温もりが大好き
夏でも冬でも、けっこう人間の温もりを求めてきます。
犬は信頼できる相手に身体を触れ合わせるのが好きな動物みたいなんですけどね。
詳しくはこちらの記事にて⇒信頼関係、犬が背中をくっつけてくる理由)
ミニピンはただ触れるだけじゃなくて膝の上に乗ろうとしたり、抱っこの要求をするなど、とにかく人間の温もりが大好きみたいです。
甘えん坊とも言いますね。
ただ、だいぶ無理矢理登ってくることもあるので変な姿勢になることも多いですw
上手く膝の上に座れると、リラックスしてそのまま寝てしまいます。
ミニピンは短毛で手足が冷えやすいから、フローリングなどに座るよりも温かい飼い主の膝の上で眠るのが心地良いのかもしれません。
ちなみにうちのシエル君は、冬場になると更なる温もりを求めて服の中に潜り込んできます。
飼い主としては寒いし抜け毛が気になるので(アレルギー持ち)できれば辞めてほしいです。
元気すぎて困る事も
ミニチュアピンシャーは元気なのが魅力だけど、元気すぎて困る事も多いのです。
■無理矢理にでも飼い主の膝の上に乗りたがる(爪が食い込んで痛い)
■突然ハイテンションになり、全力で走りだす
■知らない人を発見すると遠くから威嚇し、近づけば容赦なく吠える
このくらいはまぁ、可愛いもんです。
ほんとうに困るのは、以下です。
■自分の背より高いゴミ箱でも、漁ろうとする
■ゲージの中で飛び跳ねる
■たまに自分でゲージを開けてしまう
この跳躍力すごくないです?
そのうち骨折しないかしらと飼い主は心配ですよ。
あとミニピンは食欲旺盛です。
キッチンに落ちてる野菜の切りくずや、ゴミ箱の中身も狙われます。
とくにティッシュは噛み心地が良いらしく、オモチャと食べ物両方の役目を果たしてしまいます。
キッチンに入れさせないのが一番良いですが、掃除を念入りにしたりゴミ箱は蓋つきを選ぶなどで対策できます!
まとめ
ミニチュアピンシャー略してミニピンの性格についてまとめてみました!
ミニピンは、とにかく元気。
事前に調べていても驚かされることが多いので、全く情報無しでミニピンを買うと大変なことになっちゃうかもしれません(;^ω^)
飼い主に従順で人の温もりが大好きなミニピンは、とってもかわいい犬種です。
食欲旺盛すぎてキッチンを荒すこともあるので、イタズラ&誤飲対策は必須です。
みつ