みつです。
先週末に、主人と2人で旅行へ行ってきました。
2人でマラソン大会へ出場することが目的だったので、犬たちは一緒に連れていけない。。。
ということで、お世話になっている動物病院で行ってくれている、ペットの一時預かりをお願いしてきました。
今回は犬と一緒に遠出するのが困難な時に嬉しい、ペットを預かってくれる場所、いわゆるペットホテルについて紹介したいと思います!
ペットホテルはどこにある?
ペットホテルは、全国探せば色んな所に存在します。
・「ペットホテル」の看板を掲げて運営しているお店。
・ペットサロンなど、犬のトリミングサービス等を行っているお店。
・獣医さんもいる動物病院。
ペットホテル専門店となると探すのは難しそうだけど、ペットサロンや動物病院も含めるなら視野が広がりますね。
とはいえ全部の施設でホテルシステムがあるとは限りませんから、ペットサロンや動物病院を選ぶ際に宿泊のシステムかあるかどうか調べてから利用してみても良いと思います。
私たちも、いきなりペットホテルを探すのって結構大変だったので(;^ω^)
それに、ペットにとっても通い慣れたところの方が全く知らないところよりも安心できるはずです。
条件とか約束事ってあるの??
私たちが利用したことあるのは、過去に利用したことのあるペットサロンと今回の動物病院の2回です。今のところ。
どちらも、最低限の条件としては
・狂犬病ワクチン
・混合ワクチン
この2つの予防接種が済んでいることでした。
たくさんの犬を扱う場所だからこそ、他の犬からの感染はもちろん、愛犬自身が病原体となっても困るわけです。
前もって、きちんと予防接種を受けさせておきましょう♪
他の約束事は、お散歩の回数・持ち物・フードの事など、預け先によって様々です。
私が見ていた感じでは、1日2回のお散歩へ連れて行ってくれるところは多そうな印象です。
お外でトイレをする癖のある子もいるし、ストレスの軽減、多少なりとも運動不足の解消になるといった理由です。
というわけで、お散歩の必需品であるリードは、愛犬に繋げたまま預けるのが無難です。
持ち物については、「何も要りません」と言うところもあれば、トイレ用のシーツ、お気に入りのオモチャ、フード、リードなど指定されるところもあります。
個人的に重要だと思うのは、フードの事。
持ち込み制のところもあれば、ホテル側で決められたフードを与えてくれるところもあります。
愛犬がアレルギー持ちだったり、慣れたエサを与えてほしいというのであれば、いつも食べているフードを必要な回数分持参していきましょう。
フードは、1食ずつ小分けして袋に入れて持参するのが良いみたいです!
我が家はこんな感じでフードを持参していきます。
保存袋は密閉できてコンパクトに収まるし、使い勝手も良いのでおすすめ( *´艸`)
カリカリ、いわゆるドライタイプのフードも、持ち運びがしやすくて便利です。
料金の相場はどのくらい??
こちらも、預けるホテルによって様々です。
ホテル業をメインで行っていれば、それが収入源なわけですから当然それなりのお値段になってくると思いますww
私たちが住んでいる三重県では、1頭1泊につき3,000~4,000円くらいが相場なようです。
ちょっと高い所だと、5,000円くらいになるみたい。
あと多頭飼いに嬉しい、2頭目から値下げをしてくれるシステムを取り入れてる所が結構あります!!
料金は、犬の大きさでも変わります。
収容するサークルの大きさに関わってきますから、当然小型犬の方がお値段はお手ごろ。
あまり大きな犬種だと、収容するスペースが確保できないからお断りをされてしまう場合もあるので、大型犬を飼っている方はご注意を!!
まとめ
ペットホテルは、少しの間だけ愛犬のお世話をお願いすることができるサービスです。
飼い主さんの事情でお散歩やフード、お水のお世話が自分じゃ出来ないとき、とってもありがたい存在です!!
ペットホテルはホテル業が専門なので、いろんなワンちゃんの預かりに慣れています。
ペットサロンは定期的に通っているのであれば、ペットにとって最も慣れた安心できる場所です。
動物病院が行っているところは、急な病気や怪我をしたときに早い段階で対処してくれます。
それぞれの良さがありますので、安心して愛犬を任せられるホテルを選んであげましょう♪
というわけで、今回はペットホテルの事情について紹介してみました。
参考になれば嬉しいです♪
では!
みつ