みつです。
3月ですね、今年ご卒業のみなさまおめでとうございます!
受験真っ只中の方、もうすぐプレッシャーから開放されるから、最後まで諦めないでください!
そんな人様へのメッセージを飛ばしつつ、最近とんでもないことが私の身に起こりました。
画像でお分かりかと思いますが、うちの室内犬、ミニチュア・ピンシャーがスマホの手帳型ケースを破壊しやがったのです!!!!
室内犬の問題行動
室内犬は、人間と同じ居住スペースを共有するので問題行動が目立ちます。
正確に言うと、室内だから問題が起きる・・・ともいえます。
室外で飼っていれば飼い主が与えない限り人間の食事を食べることも無いし、そもそも家の中に入らないんだからカーペットの上でオシッコなど粗相をされるといったことも100%ありません。
逆に、室内犬で問題行動を経験したことがある飼い主さんは、きっと100%だと思います。
ちょっとゴミ箱を漁られたとか。
座布団を掘られて穴が開いたとか。
洗濯物の靴下を隠されたとか。
問題の度合いはきっとそれぞれ違うと思いますが、「飼い主にとって、して欲しくない行動」は1つはあるはずです。
今回の問題行動は衝撃的
この問題行動は、いろんな意味でショッキングでした。
だって、スマホのケースですよ!?
キッチンで洗い物をしている間、うっかり目を離してしまった隙にやられてしまいました・・・
ターゲットは磁石?レザーの食感??
犬は牙が発達していますから、オモチャなど硬くて噛み心地のある物を好む子が多い傾向があります。
うちのミニピンもそう。
こういった、噛み心地の良いオモチャが大好きです。
そんな彼の今回のターゲットとなった私のスマホケース。
磁石の部分をピンポイントで狙われていたようなので、この絶妙な硬さがお気に召したと思われます。
誤飲は無し、ひとまず安堵
磁石のサイズ的に誤飲してしまってもおかしくなかったけど、彼は磁石が飛び出してしまってからもレザー部分を噛み続けていたみたいで助かりました。
もし磁石を食べてしまっても気づけなかっただろうし、気づいても病院へ行って処置を受けて・・・って考えたらミニピンの身体も心配でした。
レザー部分も、切れ目が一致したので食べられた様子は無し。
多少、内側に隠れてる布は食べてしまったかもしれないけどほんの微量ですし、プラスチックなど胃に残るタイプではなければウンチと一緒に出てきてくれるから、その点は大丈夫だろうと。
すぐさまハウス、からの修理へ
あまりのショックに咄嗟に叱りつけちまいましたが、犬には言葉の効果が無いので行動で制止させるため、サークルへ戻しました。
で、私は慣れないお裁縫を・・・
どうせ自分用だし、人からそんなに直視されることもないので凄く念入りに縫ってみたら、こうなりました。
内側はこんな感じです。
逆に、この状態から頑張った私すごいって思いましたw
ちゃんと磁石も入れて、使用感だけは元通りです。
購入後、翌日の出来事だった
実はこのスマホケース、購入して翌日に破壊されてしまったんです。
スーパーの駐車場でスマホを落としてしまったのが原因で画面がバキバキに割れて、修理&ケースは手帳型にしよう!となって購入したんですよね。
【対策】常に目の届く範囲or危険な物はとにかく隠す!
散歩へ行った後、しばらくリビングで自由に過ごさせるっていうのが我が家の定番なのですが、あまり自由すぎるのも怖いって痛感した今回の問題行動。
とはいえ、我が家は犬用の柵などが無いので安全な領域を確保するといった事ができません。
そうなると、彼のダーゲットになりそうなものは隠すしかない!!!
これからは、スマホも彼の視界に入らない場所、届かない高さに置くようにしようとおもいました。切実に。
まとめ
うっかり家事の合間に目を離している間の、室内犬の問題行動でした。
今回の問題行動での不幸中の幸いは誤飲が無かったことと、携帯本体は無傷だったって所でしょうか。。。
ほんとに、室内犬って危険がいっぱいです。
みなさんも磁石つきの手帳型スマホケースの放置にはお気をつけくださいませ~
ではまた!
みつ