みつです
我が家の愛犬たちは、音が出るオモチャが大のお気に入り。
人間の幼児が履くサンダルみたいに、噛むとピコピコ音が鳴るんです!
音が鳴る道具、スクィーカー
犬用のオモチャには、ボールやぬいぐるみなど色々ありますね。
その中でも、音がなるオモチャを見たことはありませんか?
我が家の、とくに兄貴分のミックス犬が小さい頃から愛用しているのが、このドーナツ型のオモチャ。
オモチャの裏側を見てみると、空気穴が開いてます。
この中に、スクィーカーっていうのが入っているんです。
オモチャを押すと、この穴から空気が入って、中に入っているスクィーカーを通ることで音が鳴る仕組みになっています。
遊びの中でガブッとオモチャを噛むと、音が鳴ってくれるわけです!
気になる音
このスクィーカーの音って、爆音ではないけどなんか気になる音ですよね。
思わず音がしたほうを見てしまうくらい、人間でも反応してしまいます。
犬にとっても、物凄く気になる音みたい!!
動物としての本能というか、好奇心を刺激されるんでしょうね♪
単純に、音に反応する場合。
噛むことで音が鳴ると理解している場合。
どちらの場合にもオモチャに対して興味を示しますが、後者のほうが特に目をぎギラギラと輝かせてオモチャを追いかけていきます。
噛みたい欲求と、気になる音が一緒になっているから、一度噛み始めるとなかなか離そうとしませんww
新品だとオモチャが硬くてスクィーカーが鳴りにくい
最初はオモチャが硬くて、人間でも力を入れないとスクィーカーの音が鳴らないことがあります。
けど犬もそれを理解していて、「どうしたら音が鳴るんだ!」と無我夢中でオモチャを噛み噛みします。
我が家のミックス犬は、次第に噛み慣れて来て?音を鳴らせることができるようになっていきました!
ついでに言うと、日ごとにオモチャが痛めつけられて柔らかくなっていくので、そのうち力まなくても軽く噛んだだけでピコピコ言い出すようになりますw
まとめ
今回は、犬にお勧めのオモチャを紹介しました。
スクィーカーつきの、音が鳴るタイプのオモチャです!
ボールなど投げて遊ぶタイプも楽しいですが、噛んで音が鳴るタイプのオモチャは、犬の好奇心を刺激してくれます。
新品のうちはオモチャが硬くて上手に音が鳴らないこともありますが、これは慣れで解決していきます。
オモチャが柔らかくなってくる頃には、ピコピコうるさいくらいに遊んでくれますよ♪
というわけで、スクィーカー入りのオモチャは犬にお勧めです。
ぜひ1個、試してみてはいかがでしょうか。
ではまた!
みつ